レシピ
Recipeたくあん漬け
材料
大根(葉付き)
5㎏
昆布
10㎝
鷹の爪
適量
(A)
伯方の塩
干し大根の重さに対して6~8%
ぬか
1㎏
作り方
1
付け根から切った葉と大根を、風通しのいい場所で1~2週間程度干す。
(日中は外で干し、日が暮れると霜で湿るため家の中に取り込む)
2
大根が「つ」の字に曲がるまで干したら、濡れ布巾で汚れを拭く。

3
混ぜ合わせた(A)を樽の底に振り入れる。
(樽は容量8L以上のものがおすすめ)

4
樽の形に沿って大根を隙間なく詰め、(A)をたっぷり振り入れる。

5
お好みで4等分にした昆布と鷹の爪を入れ、2段目も同様に繰り返す。
(隙間が出来た場合は、大根を切って詰める。)

6
最後に大根の葉で覆い、重石をのせる。

7
1週間程度経って水が上がってきたら、樽の内蓋と重石をのせる。ビニールで覆いをし、紐で縛って冷暗所に置く。

8
1週間程度経って水が上がってきたら、重石の重さを1/3にする。
(水が上がってなければ重石を重くする。)

9
1ヶ月漬けたら食べ頃。
(冷蔵庫で保存する場合は、ぬかをつけたまま密閉容器に入れ、できるだけ空気に触れないようにする)