レシピ
Recipeきりたんぽ鍋
材料(3~4人分)
(きりたんぽ・だまっこ)
ご飯
2合分
片栗粉
大さじ2
(A)
伯方の塩
大さじ1
水
330ml
(B)
鶏モモ肉
2枚
せり(水菜でもOK)
1束
長ねぎ
2本
まいたけ
200g
ごぼうのささがき
1本分
豆腐
1丁
しらたき
1パック
(C)
水
1.5L
鶏ガラスープの素(顆粒)
大さじ1・1/2
鰹だし(顆粒)
大さじ1
(D)
醤油
大さじ3
酒
大さじ3
みりん
大さじ3
伯方の塩
大さじ1
作り方
1
ボウルに(A)を入れ塩水をつくる。
2
別のボウルにご飯を入れ、麺棒で少し粒が残る程度に潰す。(※潰しづらい場合は1⃣を少量加える。)
片栗粉を加えさらに潰し、「きりたんぽ」と「だまっこ」用に半分ずつ分ける。

3
きりたんぽは、手に塩水をつけ、割り箸にご飯を1~1.5cm程度の厚さになるよう均等に巻き付ける。

4
3⃣をフライパンで焼き目が付くまで焼く。

5
熱いうちに割り箸を抜き、斜めに適当な大きさに切る。

6
だまっこは、手に塩水をつけ、直径4cmほどに丸めた後に1⃣にくぐらす。
7
(B)をそれぞれ食べやすい大きさに切る。
8
鍋に(C)を入れ火にかける。沸騰したら、ごぼうと鶏モモ肉を入れさらに煮る。
9
(D)とまいたけを入れ煮立たせる。
10
(B)の残りの材料を鍋に入れひと煮立ちさせたら、きりたんぽとだまっこを加えさっと煮る。